担当:岩見 前回のブログで、東京都では新築戸建て住宅などに 太陽光パネルの設置が義務付けられる制度が 実施されることをチラッと書きました(^^)/ 2025年4月からというから秒読み段階!? ...
タグ: 環境問題
太陽光発電よ、地球の救世主となれ!!
担当:岩見 〈地球のCO₂増加量過去最大〉という新聞の見出しに 気持ちが、ざわざわざわ(._.) 過去、温暖化防止対策関連の業務についていたので この手の話題には関心が高いのであります。 CO...
太陽光発電は、売電から”自家消費によるコスト削減”へ!
担当:岩見 電気やガスの使用量が増える冬― 冬場の支援を目的に2025年1月の使用分から 電気・ガス料金への補助が再開されています(^^) しかし当然のことながら、補助は一時的なもの、 電気料金高騰の対策は...
いまイチバン環境に優しい家に、太陽光発電は必須!
担当:岩見 ある住宅のテレビCMで「LCCM住宅」という 聞きなれないワードが!? 「〇〇住宅」といえば、 以前のブログでZEH(ゼッチ)を紹介しました。 地球に優しく快適で安全な家に、太陽光発電あり! &...
太陽光発電×LEDで賢く節電しまーす♪
担当:岩見 ついに、ついに我が家の照明が、オールLEDになりました(^^)/ 過去のブログで、太陽光発電×LEDで賢く節電しよう と皆さんに勧めておきながら、今なんかーい!!ですが… 太陽光発電×LEDで♪...
太陽光発電、秋の発電量は意外と♪
担当:岩見 過去のブログで、太陽光発電の発電量が多いのは夏!?と 思いきや4月、5月の〈春〉であること、 太陽光の発電量が多いのは夏と思いきや? 日照時間の長さから熊本は太陽光発電に向いている...
太陽光発電しかり、光エネルギーで働くモノ
担当:岩見 太陽光によって電気をつくり出す太陽光発電― そんな太陽の光エネルギーを使って動く、 いわば、太陽光発電の兄弟分(!?)のような… 今回は身近にあるモノを探ってみましょう(^^)/ ...
空き地に並ぶ太陽光発電は〈野立て〉です
担当:岩見 秋の山路を車で走っていると、 かつては農地だったと思われる場所や空き地に ズラリと並ぶソーラーパネルを見かけますね(^^) 直接地面に太陽光発電を設置する方法を 野に立てると書いて「野立て」と呼...
太陽光発電の発電量を下げてしまう要因は?
担当:岩見 太陽から降り注ぐエネルギーで発電する太陽光発電システム。 より多くの発電量を得るためには― これまで、太陽光パネルの性能や枚数、日照時間、 季節、設置角度など、さまざまなテーマでお話しました。 ...
猛暑日過去最多! 太陽光発電+節電しよう
担当:岩見 中秋の名月を愛でる季節に― いまだニュースは、猛暑だの熱中症だの… 真夏のような話題で持ちきり!? これまでもブログで節電を推奨してまいりましたが、 太陽光発電をのせている人はよりお得に、 のせ...