タグ: 環境問題

太陽光発電で電気代値上げに喝!

担当:岩見   こらどーし!? ↑意味:これはどうしたことか 電気代値上がりを新聞で読み、テレビニュースで聞き、 思わず、こらどーし!? ですよ。   原材料価格や物流費の高騰を受けて、 電気・ガスを...

続きを読む

太陽光発電、思い立ったがタイミング♪

担当:岩見   事のはじめには、何事にもタイミングがつきもの! 太陽光発電の設置もそう― できればベストなタイミングを狙いたい、 そもそもタイミングなんてあるんだろうか、 と考える人は多いのではないでしょうか(...

続きを読む

太陽光発電はペットの味方!?

担当:岩見   共働きの夫婦と子ども、ペットと暮らしている― うちと一緒だ、という方はご注目! ある時スタッフCが出会った 太陽光発電を検討されているご家族もそうでした。 スタッフCと同じく共働き、 おまけに、...

続きを読む

プロ視点で考える太陽光発電&蓄電池

担当:岩見   鈴木電設って、ちょっと特殊な会社!? 太陽光発電や蓄電池の販売を行っているにも関わらず、 「売りたいわけじゃなくて、 人生設計のお手伝いをしたい会社なんだよね」と…   その道のプロは...

続きを読む

鈴電スタッフの太陽光発電&蓄電池事情〈2〉

担当:岩見   太陽光発電を設置して、やがて5年になる我が家— 夫婦で蓄電池の導入は決めているものの、 いつにするのか、タイミングを計っているところです。   日々技術は進歩しており、先送りにすればす...

続きを読む

わが家にピッタリの蓄電池って?〈3〉

担当:岩見   今回は、蓄電池の【容量】のお話、その前に―   蓄電池にしても、太陽光発電にしても、 鈴木電設で設置したお客様が決まって口にする言葉が 「もっと早くつければよかった!」 自社自賛になり...

続きを読む

わが家にピッタリの蓄電池って?〈2〉

担当:岩見   前回のブログは、蓄電池の【負荷タイプ】のお話でした(^^)/ わが家にピッタリの蓄電池って?〈1〉   今回は、蓄電池の【充電方式】について! 充電方式には〈ハイブリッド型〉と〈単機能...

続きを読む

「蓄電池を付けたら電気を購入しなくてもよい?」

担当:岩見   蓄電池の導入を検討されているお客様から、 「九州電力から電気を購入しなくてよくなりますよね!」 「停電の時も普段どおりの生活ができますよね!」と 期待を込めた質問を受けることがあります。 &nb...

続きを読む

蓄電池のデメリットを知るべし!

担当:岩見   さて、蓄電池を使うメリットといえば―              ◎  電気料金を安くできること              ◎  停電時でも家電が使えること   しかし当然のことながら、...

続きを読む

パネル大廃棄時代に向けて

担当:鈴木   昨今問い合わせが増えてきました、処分の問題。 当社もいよいよ事業開始に向けてどんどん進んでいます。   外したパネルは、庭に置いていても日が当たれば発電します。 煽るわけではありません...

続きを読む