《DR補助金》蓄電池導入の迷いがチャンスに変わるかも

担当:岩見

 

蓄電池《DR補助金》の申請予約スタートしましたよ!

始まりがあれば、当然、終わりもやってきます。

申請期間は、2025年4月~12月5日。

予算額に達したら終了となるので、

「間に合わなかった~」と後悔しないようにしたいですね。

ここで改めて、蓄電池とは何ぞや!? おさらいしましょう。

 

蓄電池にできることトップ3は、

❶ 太陽光発電で作った電気がムダにならない

❷ 荒天や夜間の停電時だって電気が使える

❸ より電気代が安くなる

ではないでしょうか―

 

消費電力が少なかった場合、太陽光発電のみでは

余った電気をためておくことができません。

でも、蓄電池があれば!!

日中使い切れなかった余剰電力をためることができ、

必要なタイミングで使用できるのです(^^)/

 

日中の停電であれば、太陽光発電だけでも

自立運転用のコンセントで短時間の対応は可能です。

しかしいつ何時、起こるかわからないのが停電…

そこに、蓄電池があれば!!

ためた余剰電力を、荒天や夜間の停電時に使えます(^^)/

 

昼間は発電した電気を使い、

発電できない夜や早朝は蓄電池にためた余剰電力を使う。

そう、蓄電池があれば!!

電気を買う量を減らすことができますよね(^^)/

 

蓄電池を迷う理由のひとつが〈導入コストが高いこと〉

DR補助金があれば、迷いがチャンスに変わるかもしれませんよ♪

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

熊本で太陽光と言えば「鈴木電設!!」熊本県内で圧倒的な施工実績です。
住宅用太陽光発電システムや産業用太陽光発電システム・今はやりの自家消費太陽光発電システム・蓄電池・V2H・ソーラーカーポート・電気自動車の中古販売まで再エネのありとあらゆる販売・施工を一貫して自社施工にこだわってやっています。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■