《花見スポット》太陽光発電の下でスクスクと育つのは?

担当:岩見

 

先週あたりからぼちぼちと―

お花見に出かけられた方も多いのではないでしょうか(^^)/

かくいう私も、まだ早いだろうなぁと思いながら

高森町に行ってきました。

 

向かったのは、根子岳麓の《サクラミチ》

同町の造園業さんが2020年コロナウイルス流行の折、

大量にキャンセルになった桜を

道沿いに植えたことから始まりました。

「自然の中なら外出もできるだろう」、

「少しでも人々を笑顔にできれば」という気持ちで

植えた桜は年々その数を増やし、今では1万本以上に。

 

3月末はまだまだこれから、でしたが!!

私にはもうひとつここを訪れた理由がありました。

それは、太陽光発電の下で育つブルーベリー♪

サクラミチを始めた造園業さんの観光農園です。

過去のブログで、

〈ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)

の記事を見つけ興味を引かれた〉ことを書いたのですが、

まさにソレが身近な場所で行われていたとは感激です♪

ソーラーパネルの下で〇〇!?

 

観光農園『ASOBLUE(アソブル)』は、桜並木から車で数分の場所にあります。

ソーラーパネルの下で育つブルーベリーは、なんと2600鉢。

パネルが傘のようになり、ブルーベリー狩りも涼しく、

少々の雨なら遮ってくれるそうです。

日光を浴びなくても植物は育つのですか、とお聞きすると

半日陰を好む品種もあるとのこと(なるほど納得!)

 

ちなみに園内にはカフェもあり、

《隠れサクラミチ》という桜の広場もありますよ(^^♪

 

 

ソーラーパネルの下でスクスク育つブルーベリー♪

 

桜の向こうに根子岳

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

熊本で太陽光と言えば「鈴木電設!!」熊本県内で圧倒的な施工実績です。
住宅用太陽光発電システムや産業用太陽光発電システム・今はやりの自家消費太陽光発電システム・蓄電池・V2H・ソーラーカーポート・電気自動車の中古販売まで再エネのありとあらゆる販売・施工を一貫して自社施工にこだわってやっています。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■